むさしの村にいってきたので記録。
結論、行ってよかったのでまた行く!という感想です。

公式サイトより
むさしの村とは?
埼玉県加須市にある「緑の中のファミリーランド むらしの村」です。
公式Youtubeもあります。
遊園地があって、いちご狩りやの野菜の収穫体験もできて、動物も居て、盛りだくさんな場所です。
夏場はバーベキューやプールもできるみたいでした。
芝生の大きな広場もあって、ピックアップテントを持ってきているグループもいました。
今度行くときは私もテントを持って行こう。寝袋があれば昼寝もできて最高。
遊んで、食べて、体験して、寝て、遊んで帰るという一日いられる空間ですね!
いちご狩り・収穫体験がすごくよかった
いちご狩り最高だった
いちご狩りは下記でやっています。
入場門を入ったら、斜め左奥にある、ファミリー館のフロントで予約する必要があるので注意!
営業期間 | 2022年1月上旬頃~なくなり次第終了 水曜定休。祝日、春休み、5月の水曜は営業←現在は土日祝のみ営業なので注意。詳しくは公式サイトへ。 |
---|---|
営業時間 | 9:30~受付開始、農場への案内は日によって異なる。詳細は公式サイトを確認 参加定員になり次第受付終了 |
予約 | 要予約 当日9:30よりファミリー館フロントで受付開始。(当日現地のみ。電話予約不可) |
料金 | 小学生以上 1400円、3歳~未就学児1000円、1歳~2歳100円、0歳無料 |
食べ放題 | あり 30分 |
制限時間 | 30分/食べ放題 |
持ち帰り | 不可 |
いちごの品種 | 紅ほっぺ |
お問い合わせ | 0480-61-4126 |
HP | 公式ホームページ |
私たちは受付に11時頃に到着しましたが、すでに午前中の枠は締め切っていて、13時の回を予約できました。
いちご狩りをするなら、入場してすぐに予約に行ったほうがいいと思います!
予約時間の10分くらい前にファミリー館入り口に集合して、係りの方の誘導でビニールハウスへ。2つのグループがあって、それぞれ別のビニールハウスへ誘導がありました。
コロナ禍ということで、ビニールハウス内と外に食べれるスペース(テーブルがいくつか)があって、収穫したらスペースに戻って食べる。なくなったらまた収穫しにいく。という形でいちご狩りができました。
収穫できる品種は紅ほっぺ。大きいいちごから小さいいちごまであって、思い思いに収穫できたのが楽しかったです。
子どもたちも収穫しては食べ、収穫しては食べ・・・一体何個食べたんだろう。
やっぱり自分で収穫したいちごは格別の味だったようで、終始笑顔。
連れて行ってよかったなぁと感じました。
野菜の収穫体験
いちご狩りをするビニールハウスの近くには野菜の収穫体験ができる畑もあります。
ビニールハウスに誘導されている際に、係りの方から紹介があったのでいちご狩りのあとに寄りました。
今回は、長ネギ・ブロッコリー・大根が収穫できるようだったので私達はネギを選択。5本で300円でした。
長ネギが植えてある畑の近くでお兄さんが受付をやっていて、お金と交換で収穫したネギを入れる袋をゲット。
おじさんに教えてもらいながら、子どもがネギを収穫してくれました。
泥付きネギは太くて立派! おまけもしてもらえたのでめちゃめちゃお得。
ネギは泥付きのまま、新聞紙を巻いて保管しておけば、1ヶ月は保存できるそうです。
収穫したてのネギは何をしても美味しい! 一番美味しかったのはアルミで巻いて、グリルで焼く。シンプルだけとずーっと食べられる料理になりました。子どもでも食べられるほど甘いのでおすすめです!
遊園地のアトラクションはバラエティに富んでいた
いちご狩りをしたあとは、遊園地で遊びました。
遊園地を大きく一周する列車、観覧車、ジェットコースター、ゴーカート、メリーゴーランドなど遊べるものがたくさんあります。
コロナ禍ではやっていませんでしたが、お化け屋敷のような室内系アトラクションもあるようです。
富士急ハイランドのような本格的な絶叫系アトラクションはありませんが、ファミリーで楽しむには十分な広さとバラエティだと思います。
遊園地のスペースにもフードコーナーがあります。
ごはんを食べるところはごはん処と、手作り弁当持込み可
ご飯を食べるところは、ごはん処があります。
広いスペースで、カレーやうどん、フライドポテトなどが食べれます。
売店もありますが、あまり種類は多くありません。
また、外で買ったお弁当は持ち込みができませんのでご注意を😯(手作り弁当なら持込可能です!)
芝生スペースや、ベンチもたくさんあるので、レジャーシートを敷いたり、簡易テントを立てたりしてピクニックランチを楽しむこともできます。
赤ちゃんもスペースあります
ファミリー館の中には、授乳やおむつ交換ができる赤ちゃんスペースがあります。
ふれあい牧場の近くに、赤ちゃんスペースみたいな小屋があったのですが、閉まっていた様子。
次回行ったときに使えるのかどうか聞いてみようと思います。
むさしの村の利用料金(いちご狩りを除く)
フリーパス | 大人(中学生以上) | 2,900円 入園+乗物乗り放題 |
---|---|---|
小人(3歳以上) | 2,300円 入園+乗物乗り放題 |
※ポニー乗馬・ベビーカー・コイン式乗物・催物での利用はできません。
事前に入園券・招待券がある場合は割引になるそうです。
乗り物フリーパス | 大人(中学生以上) | 2,400円 乗物乗り放題 |
---|---|---|
小人(3歳以上) | 2,000円 乗物乗り放題 |
※ポニー乗馬・ベビーカー・コイン式乗物・催物での利用はできません。
※フリーパスは、天候その他いかなる理由によっても払い戻しはできません。
入園料金(一般) | 大人(中学生以上) | 1,200円 |
---|---|---|
小人(3歳以上) | 650円 |
※パパママカードを持っている場合は、割引があります。
のりもの券 | 1枚 | 100円 |
---|
ポニー体験は400円(のりもの券4枚)でできます。
遊園地を遊び尽くすのならば、フリーパスが圧倒的にお得だと思います。
今回は初めて&いちご狩りが目的で行ったので入園料を購入しましたが、子どもが思ったよりもアトラクションに乗ったので、フリーパスを買っておけばよかったと後悔しました・・・。
まとめ
「緑の中のファミリーランド むらしの村」に行ってきましたが、一日中遊べる空間だったのでまた行きたいと思います。
都内から高速道路を使えば1時間ちょっと(下道でも1時間半程度)という距離にあるので、ふらっと行くのにもちょうどよい距離です。
今回はいちご狩りを目的に行きましたが、一日遊ぼうという目的でも利用価値・コストパフォーマンス抜群です。
ファミリー向けの施設なので、小さいお子さんがいても対応できるスペースがあるのが安心です。
ごはん処もあるので、お弁当を持っていかなくても遊べるのはパパ・ママにとって最高の場所のひとつになるかもしれません。
YoutubeでFoodVlogを始めました! よかったら見てやってください!
