
クラフトビール好きの皆さん、毎月のビール代、結構かかっていませんか?
実は、ふるさと納税を使えば、実質2,000円で全国各地のこだわりのクラフトビールを楽しめるんです。
全国各地の作り手が情熱をもって醸造するクラフトビールは、味わい、個性、物語など、多様な評価軸を持っています。大手メーカーのビールでは味わえない、地域ごとの特色ある味を自宅で楽しめるのが、ふるさと納税のクラフトビール返礼品の魅力です。
クラフトビールとは?
小さな醸造所で作られたビールのことで、日本では「職人の手仕事でつくったビール」という意味を込めて、地域で作っている「地ビール」を「クラフトビール」と呼んでいます。かつての「地ビール」は観光地の特産品というイメージが強かったのですが、現在の「クラフトビール」は品質や個性を追求した進化系として注目を集めています。
普段は手が出しにくい高級なクラフトビールや、その地域でしか飲めない限定品まで、ふるさと納税なら気軽にトライできます。さらに、定期便を選べば毎月新しいクラフトビールが届くので、飽きることもありません。
クラフトビールのバリエーションはIPAが比較的多いですが、ラガーやHAZY IPA、サワービールなども出てきています。好みをビールを探せるようになってきているのは素晴らしいですよね。
なんでふるさと納税?
ふるさと納税を利用すれば、クラフトビールを「ほぼタダ」で楽しめるからです。具体的には、寄付した金額から2,000円を引いた額が税金から控除されます。
具体的な金額のイメージ
例えば、30,000円分のふるさと納税をした場合、実質的な負担は2,000円だけ。残りの28,000円は翌年の税金から差し引かれるため、実質的には寄付をすることで税金の控除を受けながら、返礼品としてクラフトビールを受け取れるという仕組みです。
通常、クラフトビール1本あたり500円〜800円程度しますが、ふるさと納税を使えば、10本や20本のセットを実質2,000円で手に入れることができます。これは、クラフトビール好きにとって見逃せないメリットです。
クラフトビールならではの楽しみ方
各地域で作られている個性的なクラフトビールは、大手メーカーのビールと違い、さまざまなテイストのものが揃っています。IPA(インディア・ペールエール)のホップの効いた苦味、ヴァイツェンのフルーティーな味わい、スタウトの香ばしいロースト感など、ビールの奥深さを発見できます。
普段は買わないような珍しいビールにも挑戦できるのも、ふるさと納税の大きな魅力です。地元の特産品(柚子、棒茶、塩など)を使ったオリジナルビールなど、その土地でしか味わえない一品に出会えるチャンスです。
ふるさと納税の仕組み
ふるさと納税は、自分で選んだ自治体に寄付をすると、翌年の所得税・住民税から控除を受けられる制度です。「ふるさと」という名前がついていますが、実際には自分の出身地に限らず、全国どこの自治体にも寄付できます。
基本的な流れ
- 控除上限額を確認する 年収や家族構成によって、控除される上限額が異なります。各ふるさと納税サイトのシミュレーターで簡単に計算できます。
- 返礼品を選んで寄付する 好きなクラフトビールの返礼品を選び、ふるさと納税サイトから寄付を申し込みます。
- 返礼品が届く 寄付後、数週間から1ヶ月程度で返礼品のクラフトビールが自宅に届きます。
- 税金の控除を受ける ふるさと納税先の自治体数が5団体以内の場合、ワンストップ特例制度を利用すれば確定申告は不要です。寄付した自治体に申請書を郵送するだけで、翌年度の住民税から全額控除されます。6団体以上の場合や、他に確定申告が必要な場合は確定申告を行います。マイナポータル連携を利用すれば、寄附金受領証明書のデータを自動取得して確定申告書に自動入力できるので便利です。
控除の計算例
年収500万円の独身者の場合、控除上限額は約61,000円です。61,000円分のふるさと納税をすると、自己負担2,000円で59,000円分の税金控除が受けられます。つまり、59,000円相当のクラフトビールを実質2,000円で楽しめるということです。
注意点
控除の対象となるのは、1月1日から12月31日の1年間に行ったふるさと納税です。年末にまとめて寄付する人が多いですが、人気の返礼品は品切れになることもあるので、早めの申し込みがおすすめです。
また、2025年10月1日からポータルサイトのポイント付与が全面禁止となりました。それ以前は楽天ポイントやPontaポイントなどの還元がありましたが、現在はふるさと納税に対するポイントによる追加のお得感はなくなっています。ただし、返礼品の質や種類は変わらないため、税金控除のメリットは十分に享受できます。
ふるさと納税サイト一覧
クラフトビールの返礼品を探すなら、以下のふるさと納税サイトが便利です。それぞれ特徴が異なるので、自分に合ったサイトを選びましょう。
主要なふるさと納税サイト
ふるさとチョイス
- 掲載自治体数・返礼品数が最も多い老舗サイト
- クラフトビールの品揃えも豊富
- 詳細な検索機能で好みのビールを見つけやすい
さとふる
- 返礼品が豊富で、サイトの使い勝手が良いと評価されています
- 発送が早いのが特徴
- レビュー機能が充実しており、他の人の評価を参考にできる
Amazonふるさと納税
- 2024年12月にサービス開始の新しいふるさと納税サイト
- Amazonの豊富な物流網を活かし、最短翌日に返礼品が届くという今までにないスピード配送が魅力
- Amazonで通常のお買い物をするのと同じような感覚でふるさと納税も行うことができる
- 返礼品の受取日時の指定が可能
- Amazon限定の返礼品も充実
- 支払いはクレジットカードとデビットカードのみ対応
楽天ふるさと納税
- 楽天市場の操作感で簡単に寄付できる
- クレジットカード決済が便利
- 2025年10月以降、ふるさと納税での楽天ポイント付与は禁止されていますが、楽天市場での買い物と同じ操作感で使いやすい
- ビール・洋酒カテゴリーの返礼品ランキングが充実
ANAのふるさと納税
- 北から南まで、全国津々浦々のクラフトビールを選ぶことができ、そのラインアップの多さが特徴
- 審査会などでの受賞歴があるブルワリーを選ぶといいという専門家のアドバイスも掲載
- マイルが貯まる
- 家電や高額返礼品に強い
- レビュー機能が充実
- クラフトビールの特集ページあり
マイナビふるさと納税
- シンプルで見やすいサイト設計
- 地域別にクラフトビールを探せる
au PAY ふるさと納税
- シンプルで使いやすいサイト設計
- 2025年10月以降、ふるさと納税でのPontaポイント付与は禁止されています
- auユーザーに馴染みのある操作感
サイトの選び方
狙っている返礼品のカテゴリで掲載品数が多いサイトがおすすめです。クラフトビール目当てなら、まずは「ふるさとチョイス」や「ANAのふるさと納税」で品揃えをチェックするのが良いでしょう。
また、Amazonふるさと納税は最短翌日に返礼品が届くという特徴があるので、急ぎで欲しい方や受取日時を指定したい方にはAmazonがおすすめです。
各サイトで返礼品の在庫状況や配送時期が異なるため、複数のサイトを比較するのもおすすめです。
ふるさと納税で注文できるクラフトビール一覧
全国各地のブルワリーが返礼品としてクラフトビールを提供しています。ここでは、人気のエリア別にクラフトビールの特徴と、選び方のポイントをご紹介します。
人気の返礼品の特徴
定番ブランドのビール アサヒやキリンなどのメジャーブランドのビールも返礼品として人気があります。普段飲み慣れたビールを大量にストックしたい方におすすめです。
地域限定のクラフトビール 各地域で作られているクラフトビールは、大手メーカーのビールと違い、さまざまなテイストのものが揃っています。地域の特産品を使ったビールなど、その土地ならではの味わいを楽しめます。
都道府県 | ブルワリー/銘柄名(提供自治体) | 特徴/備考 | 主なふるさと納税サイトの検索リンク |
北海道 | オホーツクビール(北見市) | 地元で人気の地ビール。飲み比べセットなど。 | ふるなびで検索 |
Brasserie Knot(鶴居村) | 道東限定ビールを含むセットなど。 | ふるなびで検索 |
|
オホーツクビール(北見市) | 定番ビールセットなど | ||
HOP KOTAN(富良野) | 定番ビール 24本 セット | ||
岩手県 | ベアレンビール(雫石町、花巻市など) | 国際的な受賞歴を持つ銘柄もあり。飲み比べセットが豊富。 | ふるなびで検索 |
いわて蔵ビール/三陸ビール(陸前高田市など) | 地元産品のコラボや個性的な銘柄。 | ふるなびで検索 |
|
秋田県 | 田沢湖ビール(仙北市) | 世界一受賞のビール入り飲み比べセット。 | ふるなびで検索 |
茨城県 | 常陸野ネストビール(那珂市、かすみがうら市など) | 世界的な評価も高い、人気ブルワリー。定番と限定の飲み比べ。 | ふるなびで検索 |
埼玉県 | コエドビール(COEDO)(川越市) | 日本を代表するクラフトビールの一つ。「白-Shiro-」など。 | Amazonふるさと納税で検索 |
神奈川県 | 鎌倉ビール醸造(鎌倉市) | 「鎌倉ビールいろいろ12本詰め合わせ」など。 | ふるなびで検索 |
新潟県 | エチゴビール(新潟市、新発田市など) | 日本で初めての地ビール(クラフトビール)。各種IPAやスタウトも。 | ふるなびで検索 |
長野県 | よなよなエール(佐久市など) | 定番のクラフトビール。ヤッホーブルーイングの飲み比べも。 | ふるなびで検索 |
THE軽井沢ビール(御代田町など) | 定番の飲み比べセット。 | Amazonふるさと納税で検索 | |
志賀高原ビール(山ノ内町) | 個性的な木樽熟成ビールなど、ファンが多い小規模ブルワリー。 | ふるなびで検索 |
|
山梨県 | うちゅうブルーイング(北杜市) | 人気急上昇中のIPAを中心とした小規模ブルワリー。ソーセージとのセットなど。 | |
ふじやまビール(富士吉田市) | 富士山の伏流水を使用。大容量のサイフォン瓶も人気。 | ふるなびで検索 |
|
静岡県 | ベアードビール(伊豆市) | 季節限定品や定番ビールなど、多彩なスタイル。 | ふるなびで検索 |
御殿場高原ビール(御殿場市) | 飲み比べセットや定番のピルスナーなど。 | ふるなびで検索 |
|
滋賀県 | 銀河高原ビール(彦根市) | 定番品や限定品など | Amazonふるさと納税で検索 |
奈良県 | 奈良醸造株式会社(NARA BREWING) | クラフトビール定期便(定番FUNCTION+おまかせ5缶)【定期便3回】 | ふるなびで検索 |
鳥取県 | 大山Gビール(米子市、江府町) | 「大山Gビール 飲み比べセット」が人気。 | ふるなびで検索 |
徳島県 | KAMIKATZ BEER(上勝町) | 環境に配慮した取り組みも特徴のRISE&WINのビール。 | ふるなびで検索 |
福岡県 | 門司港地ビール工房(北九州市) | 「門司港地ビール」の飲み比べセットなど。 | |
沖縄県 | オリオンビール(那覇市、与那原町など) | 定番銘柄のセット。最短翌日発送だったりするので早く楽しみたい場合おすすめ! | ふるなびで検索 |
Ω選び方のポイント
1. スタイルで選ぶ
- IPA(インディア・ペールエール):ホップの香りと苦みが特徴
- ペールエール:バランスが良く飲みやすい
- スタウト:黒ビール、ローストした麦芽の香ばしさ
- ヴァイツェン:小麦を使ったフルーティーな味わい
2. 飲み比べセットで選ぶ いろいろな種類のビールを選ぶことができるのがふるさと納税のメリット。初めてのブルワリーなら、複数の種類が入った飲み比べセットがおすすめです。
3. 定期便を活用する 応援したいブルワリーの定期便を購入して長く楽しむのも、おおいにアリという選択肢もあります。毎月または隔月で新鮮なクラフトビールが届くので、季節ごとの限定品も楽しめます。
4. 受賞歴で選ぶ 品質重視なら審査会などでの受賞歴があるブルワリーを選ぶといいとされています。国際的なビールコンテストや国内のクラフトビールアワードで受賞したビールは、品質の保証にもなります。
返礼品の寄付額の目安
- 10,000円:6本セット程度
- 15,000円:12本セット程度
- 20,000円:18本〜24本セット程度
- 30,000円以上:定期便や大容量セット
返礼品を選ぶ際の注意点
- 配送時期:醸造のタイミングによって発送が遅れることがあります。申込が集中した場合は、プラス1〜2ヶ月待つこともあるので、余裕を持って申し込みましょう
- 賞味期限:クラフトビールは賞味期限が短いものもあるので(通常3〜6ヶ月程度)、到着後は早めに飲みましょう
- 保存方法:要冷蔵の商品が多いため、冷蔵庫のスペースを確保しておきましょう。一度に大量に届く場合は特に注意が必要です
- 配送不可地域:一部離島など、クール便が届かない地域もあります。申し込み前に配送可能地域を確認しましょう
- 20歳未満の方:酒類の返礼品へのお申込みはできません 賞味期限:クラフトビールは賞味期限が短いものもあるので、到着後は早めに飲みましょう
- 保存方法:要冷蔵の商品が多いため、冷蔵庫のスペースを確保しておきましょう
- 配送不可地域:一部離島など、クール便が届かない地域もあります
まとめ
クラフトビール好きにとって、ふるさと納税は実質2,000円で全国の個性豊かなビールを楽しめる最高の制度です。各地のブルワリーが丹精込めて作ったビールを、税金の控除を受けながら味わえるのは、まさに一石二鳥。
まずは年収に応じた控除上限額を確認し、好きなふるさと納税サイトでクラフトビールの返礼品を探してみましょう。飲み比べセットから始めて、お気に入りのブルワリーを見つけたら定期便に切り替えるのもおすすめです。
今年のふるさと納税、クラフトビールで決まりですね!
参考情報
- 総務省ふるさと納税ポータルサイト
- 各ふるさと納税サイト(ふるさとチョイス、さとふる、楽天ふるさと納税、ANAのふるさと納税など)
YoutubeでFoodVlogを始めました! よかったら見てやってください!
