
一度行ってみたかった、フォレストアドベンチャー!
ついに子どもと一緒に行ってきました!
結論、めちゃくちゃ楽しかった!
小学生の子どもでも本格的なジップラインができて、全身を使って遊び尽くしました!
フォレストアドベンチャーとは?
全国に展開している、森の中にたくさんの木を利用したネイチャーアクティビティのレジャー施設。
直営、フランチャイズを合わせると43箇所のパークがあります。
特徴は本格的なジップライン!いくつものコースがあり、子どもから大人まで楽しめる構成になっています。
関東エリアの子どもが遊べるフォレストアドベンチャーのエリア
フォレストアドベンチャーはアクティビティの特性上、身長制限があります。
関東近辺のエリアでは小学生以上という制限と、身長制限があるので、行きたいパークのエリアの条件を必ず確認してください!
子どもが小学生2年で身長120センチだったので、上野村か龍ヶ崎が対応エリアでした!
今回はじゃらんで予約ができたので、フォレストアドベンチャー龍ヶ崎に行ってきました。
フォレストアドベンチャー龍ヶ崎は2024年オープン

都内から常磐道を使って1時間半くらいで到着。
道もシンプルだったので迷うことなく辿り着けました。
ナビに任せて行けば問題なし!
フォレストアドベンチャー龍ヶ崎から車で10分くらいのところにご飯屋さんもあるので、ランチには困りません。
くるまやラーメン竜ヶ崎でご飯。美味!

午後からの予約だったので早めに到着してご飯。
子どものリクエストでくるまやラーメンさんに。
リーズナブルで美味しくお腹いっぱいで大満足でした。
オススメです。
わかりやすい受付でエントリーと準備
予約をしていったので、受付でエントリー。
ジップラインの説明を動画で受けて、子どもと一緒に安全を確認。
その後、スタッフの方にハーネスを装着してもらって、練習コースへ。
練習コースといえど、しっかり登って。しっかりジップラインがありました。
子どもは最初の一歩が怖かったようですが、一度ジップラインを下ってみたら面白くなったみたい。
練習を終えたら本番コースへ

フォレストアドベンチャー龍ヶ崎の小学1年生以上が遊べる本番コースは全部で8コース。全てコースの最後がジップラインなっていて、木の上まで登ってジップラインで下りてくる、というコースになっていました。
時間制限があるので、うまく回れば全コース制覇できるのだそう。
木の間にワイヤーを張り巡らしてあり、板や紐なので障害物をクリアしながらジップラインを目指すアクティビティ。
正直子どもが出来るコースだからと舐めてました笑
めちゃくちゃ険しい障害物でインナーマッスルを使いまくりました。
最後は記念撮影をして終了
時間が来たら受付に戻ってスタッフさんに記念撮影をしてもらって終了。
ハーネスを返したらあとは帰るだけです。
自転車で回るトライアルアドベンチャーもやってみたい
ジップラインコースのすぐ横に、自転車で遊び回るコースも付随施設としてありました。
なかなか山道を自転車で駆け回ることって少ないので、今度いったときはぜひチャレンジしてみたいです。
フォレストアドベンチャー龍ケ崎の料金
他の施設もありますが、ここではジップラインが体験できるトレックコースの料金を抜粋。
コース | 利用条件 | 料金 |
---|---|---|
トレックコース |
|
90分 :¥4,000/名 体験コース数(目安):約4〜6サイト 120分:¥5,000/名 体験コース数(目安):約6〜8サイト 60分 :¥3,000/名 体験コース数(目安):約2〜4サイト |
予約をしていこう
公式サイトや、じゃらんnetで予約をしてからいきましょう!
じゃらんnetでは、基本の90分コースの予約ができました(2024年11月現在)。
▼公式サイトは下記から飛べます
https://foret-aventure.jp/park/fa-ryugasaki/
短く動画でまとめたよ
ちょっとでも雰囲気が伝わったら嬉しいです!
YoutubeでFoodVlogを始めました! よかったら見てやってください!