
子どもたちは手羽元が好き。
そのためいつもはグリルで焼いて出しているんですが、今回は違うやつというオーダーだったので、
ポン酢を使って柔らか煮を作ってみました。
材料
- 手羽元 10本
- ゆずポン酢(冷蔵庫にあったから。普通のポン酢でもOKだと思う)
- 舞茸 一株
- 水 適量
- にんにく 小さじ1杯
これに大根とか、人参とか根菜系を入れてもいいと思います!
作り方
- 圧力鍋ににんにく以外を入れて加熱する(水分量はお好みで)
- シュルシュル行ってきたら、中火10分放置
- 10分経ったら火を消して10分蒸らす
- 蓋を開けて、にんにくを入れて汁と混ぜて、火を付ける
- 少し水分が飛んで、手羽元に色がついたら完成
圧力鍋を使うと、短時間で肉が柔らかく、味も染み込みやすいから便利な時短調理器具ですよね。
個人的には圧力鍋と中華鍋があればだいたいなんでもできてしまうのでは?と思っています。
ちょっと圧力鍋のこと調べてみるかー!
あ、肉を食べ終わっても、その後のお汁をご飯にかけて食べても美味しかったです!
YoutubeでFoodVlogを始めました! よかったら見てやってください!